【商学部必見】慶應生が第152回日商簿記3級を受験してみた。

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

皆さんこんにちは。ライターの木村です。あと少しで夏休みですね。まだ悲しいことに自動車免許合宿に行く予定くらいしかありません。

皆さんは夏休みの予定は決まっていますか?夏休みは残り数回しかないので存分に楽しみましょう!

さて、みなさんは簿記という資格を知っていますか?大学生が取る資格として学部にかかわらずおすすめされることが多く、耳にすることも多いと思います。経済学部と商学部には簿記の科目がありますね。

今回は6月9日(日)に行われた日商簿記3級の検定試験を受けてきました!

簿記とは?

簿記とは“帳簿記入”の略で、帳簿と言われるノートのような物に、財産と売買に関する記録をつけることです。

商工会議所のホームページでは「ビジネスパーソンに必須の基礎知識。経理・財務担当以外でも、職種にかかわらず評価する企業が多い。基本的な商業簿記を修得し、経理関連書類の適切な処理や青色申告書類の作成など、初歩的な実務がある程度できる。中小企業や個人商店の経理事務に役立つ。」と書いてあります。

例えば、1000円(現金払い)で商品を仕入れた時には「仕入れが1000円増えたこと(1000円分の商品を仕入れる)」と「現金が1000円減ること」を帳簿に記録します。企業は取引を行う度に記録を行い、財政状態と経営成績を明らかにする必要があります。

なぜ簿記を受けようと思ったのか?

私は、現在税理士法人のインターンシップをしていて業務に簿記の知識が大きく関わってくるのと大学の授業で簿記をとっていてどうせ勉強することになるのでどうせなら受けてみようと思いました。

簿記の知識は社会に出てからも経理や会計など色々な場面で役に立つと思います。就活でも役に立てたい人は一般的に日商簿記2級まで取るのが勧められています。

ちなみに大学の授業は金曜3限の中村教授の簿記aをとっていますが、簿記検定で出るような実際に帳簿に記録をつけていくというよりは、「なぜこの取引がこのように記録されるのか」や簿記の基本的な考え方など理論的なことをやっていて、検定試験だけを考えるとあんまり効率的な勉強ではないです。

実際の試験までの流れ

(1)検定試験申し込み

申し込み方法は窓口持参、インターネット、電話、コンビニ端末と様々ですがンターネットで申し込みをしました。スマホで2分くらいで終わったのでお勧めです。大体申し込みから2週間くらいで受験票が届きました。

(2)試験勉強

申し込みしたのが試験日の約2ヶ月前だったので2週間前まで正直存在を忘れてました(笑)流石にやばいと思い、BOOKOFFでダイエックス出版の「日商簿記三級 最短合格問題集-5日15時間で受かる!」を200円で買ってきました。

適当に手にとって選んだのですが、この本は1日目、2日目、3日目、4日目、5日目でやることが明確化されてて、段々と本番に近いレベルの問題になっていくのでとてもやりやすかったです。

自分は問題集に対応するテキストを買い忘れてしまい解説を見てもわからないとこはネットで調べて何とかしましたが、絶対買ったほうがいいです。

大学の空きコマや行き帰りの電車でその日の勉強を進めていき、試験2日前に過去問を解いてみてわからなかったことの復習をしました。

(3)試験当日

試験前日が友達の誕生日で泊まっていたので友達の家から試験会場(立教大学 池袋キャンパス)に向かいました。試験開始が9時だったので7時起きで会場に向かいました(眠かったです…)。持ち物は受験票、筆記用具、時計、電卓、身分証明書、参考書があれば十分だと思います。

受験票は忘れてしまっても、その場で発行できるので家に忘れてしまっても引き返さずに会場に向かいましょう。

こういう試験を受けるのは大学受験以来だったので結構緊張しました…。

開始時刻の9時から、試験官より注意事項等の説明が始まります。10分くらい説明があり、試験開始。そこから2時間が試験時間となります。開始から30分以内および終了前10分以降は退出不可となります。

ついに試験が始まりました。第1問から順番に解いていき無事50分ほどで解き終わりました。一か所わからないところがありましたが、いくら考えても知らないものは知らないので途中まで埋めて諦めました。

簿記は一部分間違えると連鎖的に間違えてしまうので見直しが必要不可欠だと思います。問題用紙と計算用紙は持ち帰れたので、解答を丸写ししておいて自己採点できるようにしておくといいと思います(自分は写し忘れました(笑))。

試験を終えて

今回簿記の勉強をして、バイト先でもより自分で考えながら業務を行えるようになりました。内容としても面白みのある内容だったので、次回の検定試験で2級に挑戦してみようと思います。

今回の記事ですこしでも興味を持ってくださった方は、受験料も3000円くらいでリーズナブルなので11月17日の試験を受けてみてはどうでしょうか?資格としても知識としても無駄になることはないと思います!

ABOUT この記事を書いた人

経済学部二年のkazukiです。日吉が家からかなり遠いので早く三田に行きたいです。最近は帰り道のパン屋によるのが楽しみです。
Penmark 時間割アプリ
Prime Student 学生限定
SEARCH 記事を検索
RANKING 今、読まれている記事
TAG 人気のタグ
マツキドライビングスクール太陽校 鳥取県東部自動車学校 上野原自動車教習所 マツキドライビングスクール さくらんぼ校 安来ドライビングスクール マツキドライビングスクール新潟西しばた校 PR 能代モータースクール 松江・島根自動車学校 水原自動車学校 おすすめ マツキドライビングスクール長井校 備南自動車学校 白根中央自動車学校 すごい大学生 第二北部自動車学校 観音寺自動車学校 新潟関屋自動車学校 サークル MAXドライビングスクール千曲 中球磨モータースクール 田上自動車学校 キャンパススナップ つばめ中央自動車学校 秋田北部自動車学校 南信州天竜自動車学校 陸前高田ドライビングスクール 敦賀自動車学校 湯本自動車学校 共立自動車学校・江迎 合宿免許 大野自動車学校 南湖自動車学校 共立自動車学校・大野 料金 小浜自動車学校 友部自動車学校 共立自動車学校・日野 口コミ こまつ自動車学校 大宮自動車教習所 食事 すその中央自動車学校 海上(うなかみ)中央自動車教習所 遠野ドライビングスクール 静岡県セイブ自動車学校 かごはら自動車学校 平泉ドライビングスクール 掛川自動車学校 那須自動車学校 山形最上ドライビングスクール マジオドライバーズスクール和歌山校 さくら那須モータースクール マツキドライビングスクール村山校 山陰中央自動車学校 宇都宮岡本台自動車学校