【大学生の特権】学生証で無料になる美術館・博物館まとめ完全版!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

こんにちは、ライターのまおすけです。

皆さんは、美術館、博物館には行きますか?

お金がなくて…
なんとなく足を踏み入れずらい…

など、

興味があっても様々な理由で行けない方もいると思います。

しかし、皆さんの学生証で美術館や博物館の入場料が無料になる特典があるのをご存知ですか?

「キャンパスメンバーズ」など、大学と提携を結んでいる施設であれば、たくさんの優待を受けることができます。

大学生になって時間も取りやすく、価値観を広げておくべき年齢であり、様々な優待が使える今こそ、美術館に足を運んでみるべきです!

今回は初めて美術館に行く方向けのアドバイス・学生優待の詳細・おすすめルートなどを詳しく紹介していきます!

学生証で美術館が無料に!

 

提携大学の学生証を提示することで入場料が無料になる「キャンパスメンバーズ」について詳しく説明していきます。

「キャンパスメンバーズ」は、指定された大学の学生であれば国立の美術館、博物館などで優待が受けられる制度のことです。(以下公式HPより)

国立美術館が提案する、大学・短期大学・高等専門学校等を対象とした会員制度です。ご入会いただいた学校の学生や教職員の皆様は、展覧会等を 無料または割引料金で何度でもご観覧いただけます。学校教育において、日常から美術館を有効に活用し、肉眼で本物に触れ、アートに親しむ機会を増やすことで、より豊かな教養と感性を身につけていただくことを目的としています。

キャンパスメンバーズには、

独立行政法人国立美術館キャンパスメンバーズ

東京国立博物館キャンパスメンバーズ

国立科学博物館大学パートナーシップ

の3つがあり、それぞれ国立美術館、国立博物館、国立科学博物館で優待が受けられる制度です。

この制度の対象となる施設で受付で学生証を提示すると、展覧会等を無料または割引料金で何度でも見ることができます。

現在は感染症対策の観点から事前予約が必須になっている施設が多いので、必ず公式HPをチェックしてから行きましょう。

対象大学例:東京大学・一橋大学・早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・立教大学・法政大学・日本大学など。そのほか、対象となる大学の一覧はこちら

では、実際にどのような施設で使えるのかご紹介します。

国立美術館キャンパスメンバーズ対象施設

東京国立近代美術館

項目 詳細
アクセス 東京メトロ:東西線「竹橋駅」から徒歩3分
作品数 約13000点
開館時間 10:00-17:00(金・土曜は10:00-20:00)
休館日 毎週月曜日・展示替え期間(HP参照)
学生特典 常設展:無料・企画展:団体料金

東京国立近代美術館は、近代(明治〜現代)の作品を中心に所蔵している美術館。

横山大観や菱田春草などの重要文化財にも指定された日本画をはじめとする日本美術の名作を中心に、海外作家の作品まで多数展示されていることが特徴。

キャンパスメンバーズで無料になる常設展も、季節ごとに展示の入れ替えがあるため、年に複数回訪れても飽きることなく楽しめるのも魅力的です!

HPこちらから

国立映画アーカイブ

項目 詳細
アクセス 銀座線「宝町駅」・浅草線「京橋駅」:徒歩1分
所蔵フィルム数 約80000点
開館時間 11:00-18:30(金曜は11:00-20:00)
休館日 毎週月曜日・展示替え期間(HP参照)
学生特典 展示室・作品上映:無料・特別上映:割引料金

国立映画アーカイブは、国内・国外問わず、映画や映像作品のフィルムやデータを収集し、保管するために設立されました。

フィルム以外にも、映画の資料やポスターなどを展示する資料室もあり、映画好きなら訪れるべき施設。

所蔵作品の鑑賞には通常520円が必要ですが、キャンパスメンバーズを利用すればなんと無料!

貴重な映画作品を無料(場合によって手数料有)で鑑賞することができるため、「気軽に映画を観たいな」という時にうってつけの施設です。

HPこちらから

国立新美術館

項目 詳細
アクセス 千代田線「乃木坂駅」直結・大江戸線・日比谷線「六本木駅」徒歩5分
作品数 展示によって異なる
開館時間 10:00-18:00(会期中の金・土曜は10:00-20:00)
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
学生特典 企画展:大学生団体料金に割引

国立新美術館は、六本木にある比較的新しい美術館。

最大の特徴は、美術館に所蔵作品を持たないことであり、季節に応じて様々な企画展が行われています。

また、美術館の建物自体がアートのようにとてもおしゃれな建築になっており、Instagramでも話題になっていることも特徴。美術館の域を超え、新たな映えスポットとしても人気を博しています。


https://www.instagram.com/p/CXBh7qnPGyZ/


企画展のみの実施であり、常設展がないため無料で観ることはできませんが、キャンパスメンバーズ提携校の学生証があれば、企画展も大学生団体料金(通常料金より100円程度割引:展覧会によって異なる)で入場することが可能。

周辺には六本木ヒルズや東京ミッドタウンなどの観光地もあるため、デートスポットとしてもオススメです。

HPこちらから

国立西洋美術館

項目 詳細
アクセス 各線:「上野駅」から徒歩3分
作品数 約6000点
開館時間 09:30-17:30(金・土曜は09:30-20:00)
休館日 毎週月曜日
学生特典 常設展:無料・企画展:団体料金

国立西洋美術館は、建物や前庭自体がアート作品になっている美術館。

その名の通り、西洋の絵画や彫刻をメインとして扱っており、ピカソやモネなどの誰もが知っている作品を楽しむことができます。

また、館内の美術作品を撮影することも可能であり、後からじっくり眺めて楽しむことも可能。

今年の4月8日までは改装のため臨時休館していますが、それ以降はまたきれいになった施設で作品を楽しむことができるようになります。

HP: こちらから(2022/4/8まで改修工事のため休館)

東京以外の対象美術館

今回は東京にある施設を紹介しましたが、京都や金沢、大阪にある美術館も学校によってはキャンパスメンバーズの対象になります。

旅行などで訪れた際には観光先の選択肢に入れてみるのも良いかもしれませんね。

東京国立博物館キャンパスメンバーズ対象施設

ここまでは特典利用ができる美術館を紹介してきました。

ここからは特典利用のできる博物館をご紹介します。

東京国立博物館

項目 詳細
アクセス 各線:「上野駅」から徒歩10分
作品数 約110000点
開館時間 09:30-17:00
休館日 毎週月曜日
学生特典 総合文化展:無料

東京国立博物館は明治5年に設立された日本最古の博物館であり、建物自体が重要文化財に指定されています。

本館、表慶館、東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの建物に分かれており、国宝や重要文化財を多数含む含む10万点以上の品物を収蔵、展示しています。

収蔵・展示品の年代も幅広く、古いものでは縄文時代のものまでが展示されており、日本の歴史を学ぶ上では非常に価値のある博物館ですね。

通常料金は1000円のため、キャンパスメンバーズ利用でかなりお得になります。

現在は入館に際して予約が必要になるので、詳細はこちらから公式サイトを確認し、事前に予約をしてから訪問しましょう。

HP: こちらから

国立科学博物館大学パートナーシップ対象施設

国立科学博物館

項目 詳細
アクセス 各線「上野駅」から徒歩5分
作品数 約500万点(常設店は1万5千点)
開館時間 09:00-17:00(金・土曜は09:00-20:00)
休館日 毎週月曜日
学生特典 常設展:無料

国立科学博物館は、”科学”の名がつく通り、自然から科学技術、宇宙開発に至るまで、理科の教科書の世界がそのまま飛び出したような楽しさを味わうことができる施設です。

館内には、実物大の恐竜のモックアップや巨大な化石、数々の標本からロケットの部品など、様々な展示物が収蔵・展示されており、誰もが身近に科学の世界を体験することができます。

また、館内のミュージアムショップでは、宇宙食なども販売されており、展示を見た後も楽しむことができるのも特徴。

上野エリアに位置するため、他の美術館や博物館とハシゴしても楽しめそうですね。

HP: こちらから

国立科学博物館附属自然教育園

項目 詳細
アクセス 各線:「目黒駅」から徒歩9分
メイン 植物の見学
開館時間 09:00-16:30
休館日 毎週月曜日
学生特典 入場料:無料

東京の中心に植物園があることはご存知でしたか?

目黒駅から徒歩9分ほどの土地の中には、たくさんの木や花が生茂り、多数の昆虫や野鳥も訪れるまさに都会の中のオアシスともいえる場所が広がっています。

通常は320円の入場料が必要ですが、キャンパスメンバーズを利用すれば無料で入場できることから、公園感覚で気軽に休憩をすることが可能です。

HP: こちらから

東京以外の対象施設

今回は東京にある施設を紹介しましたが、茨城県にある実験植物園も無料になっているので、もし近くに訪れた際は寄ってみるのも良いですね。

筑波実験植物園(茨城県つくば市)

大学生こそ美術館に行くべき理由とは?

ここまで、キャンパスメンバーズで無料になる美術館や博物館を紹介してきました。

でも、なんかハードル高そう、、今まで一人で美術館とか行ったことないし、、

と思う方もいらっしゃると思います。

せっかく無料で利用できる施設があるのに尻込みしてしまうのはもったいない!

そこで今回は、

  • 大学生が美術館に行くべき理由
  • 美術館に行く際の心得

についても併せて紹介していきます!

新しい関心が広がる

美術は、まさに学問への入り口です。

  • 「この絵を描いたのはどこの国の人?」
  • 「この美術館はいつからあるんだろう」
  • 「この作品ができた時代はいつだろう」

などの些細な疑問は、膨大な歴史や文化を知るきっかけになります。

大学入試で日本史や世界史を選択した方は、是非その知識を生かして国内外の作品を鑑賞してほしいです。時間に余裕のある大学生のうちに美術、芸術に触れて、自分の興味を広げておきたいですね。

知らなかった作品との出会い

インターネットでは自分の興味のある作品を調べることはできますが、美術館には全く関心のなかった作品に運命的な出会いをする可能性があります。

そこが魅力であり、実際に足を運ぶ一番の理由なのです。こうした経験は大学での研究テーマを決めるきっかけになったり、長い目で見れば人生に幅広い知見と豊かさを与えてくれます。

人を誘うきっかけになる

大学でできた友達と遊ぶ時、どこに行けばいいか迷うことはありませんか?そんな時は是非美術館に誘ってみましょう。

同じ作品を鑑賞して感想を言い合ったり、自分の好みについて語り合えば仲が深まること間違いなしです。

「そんなに美術詳しくないし…」という人でも大丈夫!もちろん勉強していったら理解はスムーズですが、友達とあれこれ想像しながら巡るのも一つの楽しみ方です。

場所によっては無料で行ける

映画やカラオケはお金がかかりますが、美術館は無料で見れることもあります。

これはもう、行くしかないですよね?ドケチ大学生の私も、無料の展示でいつも満足させてもらっています。ロビーやグッズ売り場も居心地が良くてつい長居してしまいます。せっかく都心に住んでいるなら、そのメリットを存分に生かしましょう!

美術館に行く時の心得

注意点

初めて美術館に行く人は、以下のことに気をつけましょう。

美術館の注意事項

・展示物に触らない

・小声で話す

・シャープペンシル、ボールペンは使わない(メモは鉛筆で)

・飲食はしない

・携帯はマナーモードに

・音のなる靴、アクセサリーは控える

・撮影OKと書いてあるもの以外撮らない

また、大きい荷物、重い荷物は鑑賞の邪魔になるのでコインロッカー等に預けておく方が良さそうです。大きな美術館にはコインロッカーが併設しているのでそちらを利用すると便利ですよ!

あとは基本的なことなので、きっと大丈夫。マナーを守って気持ちよく鑑賞しましょう。

事前学習

美術館の作品を鑑賞する上で、事前に背景を知っておくとさらに楽しめることもあります。

下調べをする際のおすすめの手順は以下のとおり。

①美術館の展示特設サイトを見る。

②その中から気になった画家や、対象の時代について調べてみる

③自分なりの鑑賞ポイントを見つけ、整理する。

の順です。

美術館の公式HPからでまとまった情報を入手し、その展示に関わる人、時代などの背景を調べ、そこから自分が関心を持ったことに焦点を当てていきます。

自分なりの鑑賞テーマをレポートのタイトルのように名づけるのも良いかもしれません。ここまでしてから行けば見方のオリジナリティもグンと上がります。しかし、言わずもがな鑑賞方法は人それぞれですので、自分なりの楽しみ方を模索してみてください。

服装

どんな服で行けばいいのか分からない….

こんな心配は無用。美術館に行くのにドレスコードはありません。普通の服で大丈夫です。

ジャージや派手すぎる服装、音が鳴るもの、その他鑑賞の妨げになるような格好でなければ基本なんでもOK。

大学に行くような服装なら基本大丈夫でしょう。

お金がなくても美術に親しみたい学生へ

ここまで読んだ方で、こう思った人もいるでしょう。

いやいや、なんだかんだ特別展とか見たらお金かかるし、入りづらいし、事前学習とかいろいろ面倒だわ〜

確かにキャンパスメンバーズで無料になる展示は限られていて、特別展などは普通にお金かかるんですよね。

それすらも惜しいあなたに朗報です。美術館ではなく、ギャラリーなら基本無料で作品を見ることができます。

美術館とギャラリーの違い

そもそもギャラリーとはなんでしょうか?

“美術館とは、美術作品を中心とした文化遺産や現代の文化的な所産を収集・保存・展示し、またそれらの文化に関する教育・普及・研究を行なう施設です。
美術館は、相当する英語が museum of art であるように、美術品を専門とする博物館の一分野となります。英語以外の欧州各国語でも博物館のひとつとして扱われます。

ギャラリーとは、美術作品を展示するスペースのことで、日本では画廊とも呼ばれます。美術館に比べてスペースがかなり狭く、入場料を取らないのが普通です。画廊側が選んだ作品を展示する「企画画廊」と、スペースを一定期間ごとに作家に貸す「貸画廊」に分けられます。(京都で遊ぼうARTより引用)”

なぜ無料?

ギャラリーは作品の展示だけが目的でなく、作品を売ることを目的に展示されている場合が多いです。

そのため、雑貨屋や服屋など普通のお店と同じように入場料は取らないのです。もちろん、入ったら何か買わなければいけない訳ではありません!気軽に入れます。

都内おすすめギャラリー

有名なところからマイナーなところまで様々な種類があるのですが、他にまとめているサイトがあるのでそちらも参考にして下さい。

中には、無料ではないところもあるので各ギャラリーの公式サイトやSNSをよく見てから行きましょう。

小さなギャラリーにはその作品を作ったアーティストが在廊していて、話しかけられたり質問ができることも。

美術館とは違い撮影OKな場所も多いので直接尋ねてみましょう。たくさん行ってお気に入りの場所を探してみて下さい。

私の一押しは新宿眼科画廊3331 Arts Chiyodaです。

場所別おすすめルート紹介!

この記事を読んで優待のある美術館や博物館を知った後は、ぜひ自分の足で見て回りましょう!

エリア別におすすめの施設をまとめたモデルコースを紹介するので、是非参考にして実際に行ってみてください!

にぎやか上野コース

上野恩賜公園内に国立西洋美術館、東京国立博物館国立科学博物館があります。

近場に集まっていて回りやすいので是非行ってみてください!週末は子ども連れが多く来る賑やかな場所です。

そしてそして、せっかくなら近くの「東京藝術大学美術館」(公式HP: こちらから)にも寄りましょう!時期によって無料の展示を行っています。

大人の京橋コース

国立近代美術館国立映画アーカイブは電車と徒歩で15分ほどの距離にあります。

映画を見てから移動もよし。

国立映画アーカイブから少し歩いた日比谷駅方面には他の美術館も密集しているのでついでに散策するもよし。

オフィス街や皇居を通るので上野より大人な雰囲気が漂う場所です。

特別な日の六本木コース

国立新美術館がある六本木方面も美術館の密集地です。

優待はありませんが、

  • サントリー美術館
  • 森アーツセンターギャラリー
  • 21_21 DESIGN SIGHT

など、様々な施設があるのでついで見にはもってこいです。

デートや女子会、自分へのご褒美など、特別な日に行きたい場所ですね。

まとめ

今回は、初心者向け「美術館・博物館の楽しみ方」「キャンパスメンバーズ」で無料になる施設についてご紹介しました!

休日にちょっと違うことをしてみたいとき、いつもと違うデートをしてみたいとき、大学生の特権を利用して芸術文化に触れてみるのもいいかもしれませんね!

この記事のポイント✔️
  1. 美術館や博物館は新しい発見があって楽しいよ✨
  2. 中には、学生証の提示で無料になる施設も!✨
  3. 美術館以外にもアートの楽しみ方は無限大。友達を誘って行ってみよう✨
まおすけ

折角優待があるのであれば、学生のうちに一度は使ってみたいですね。

なかなか機会がなくて足を踏み出せなかった人も、この記事を見て自分好みの施設、作品を探してみてください!

ABOUT この記事を書いた人

まおすけです。演劇、舞台芸術が好きです。行動力の化身。ライターのスキルはまだまだこれから。
Penmark 時間割アプリ
Prime Student 学生限定
SEARCH 記事を検索
RANKING 今、読まれている記事
TAG 人気のタグ
マツキドライビングスクール太陽校 鳥取県東部自動車学校 上野原自動車教習所 マツキドライビングスクール さくらんぼ校 安来ドライビングスクール マツキドライビングスクール新潟西しばた校 PR 能代モータースクール 松江・島根自動車学校 水原自動車学校 おすすめ マツキドライビングスクール長井校 備南自動車学校 白根中央自動車学校 すごい大学生 第二北部自動車学校 観音寺自動車学校 新潟関屋自動車学校 サークル MAXドライビングスクール千曲 中球磨モータースクール 田上自動車学校 キャンパススナップ つばめ中央自動車学校 秋田北部自動車学校 南信州天竜自動車学校 陸前高田ドライビングスクール 敦賀自動車学校 湯本自動車学校 共立自動車学校・江迎 合宿免許 大野自動車学校 南湖自動車学校 共立自動車学校・大野 料金 小浜自動車学校 友部自動車学校 共立自動車学校・日野 口コミ こまつ自動車学校 大宮自動車教習所 食事 すその中央自動車学校 海上(うなかみ)中央自動車教習所 遠野ドライビングスクール 静岡県セイブ自動車学校 かごはら自動車学校 平泉ドライビングスクール 掛川自動車学校 那須自動車学校 山形最上ドライビングスクール マジオドライバーズスクール和歌山校 さくら那須モータースクール マツキドライビングスクール村山校 山陰中央自動車学校 宇都宮岡本台自動車学校