音楽– tax –
-
東京大学運動会応援部吹奏楽団
応援部吹奏楽団は座奏・マーチング・応援の3つの活動を行なっています。 座奏では吹奏楽と言われて一般的に想像する様な演奏を、マーチングでは隊形を変化させながら楽器を吹くメンツと、旗やライフルを振ってステージに華を添えるカラーガードに分かれて... -
中央大学音楽研究会混声合唱団
中央大学音楽研究会混声合唱団…… (´・ω・`) 長いので略して中大混声です! 私たちは、中央大学公認のクラシック音楽を中心に演奏する中央大学公認の混声合唱団です。12月に毎年開催される定期演奏会に向けて、日々熱心に練習しています。練習ではプロの先... -
ロス・ガラチェロス
東工大ロス・ガラチェロスです!ビッグバンド形式で主にラテンジャズを演奏しています。 春の新歓、夏の大会、秋の学祭、冬の定期演奏会等に向けて毎週楽しく練習しています。ラテンジャズを初めて聞いた方も初心者の方も大学・学年問わず大歓迎です!私た... -
東京大学白ばら会合唱団
東京大学白ばら会合唱団は、創立から77年の歴史をもつ東大で最も長い伝統を誇る合唱サークルです。またお茶の水女子大学の公認サークルで、基本週に2回、水曜日と土曜日に活動しています。 わたしたちは学園祭ステージや定期演奏会などの演奏に向けて和気... -
慶應義塾大学ジャズダンスサークルSIG
こんにちは!慶應義塾大学ジャズダンスサークルSIGです。 SIGは、プロのインストラクターの指導を受けられる、慶應唯一のジャズダンスサークルです。 1学年約30~40人でメンバー全員の顔と名前が一致しており、中規模サークルならではのアットホームな雰囲... -
青山学院大学ゴスペル・クワイア
新入生の皆さん、こんにちは!ご入学おめでとうございます🌸 私たち青山学院大学ゴスペル・クワイアは、毎週月曜日の18:30〜20:30、毎週水曜日の16:30〜18:30に青山学院大学青山キャンパスのガウチャー記念礼拝堂や短大礼拝堂で活動している、青学生限定の... -
津軽三味線集団 弦音巴
大学で新しいこと、はじめませんか? 津軽三味線集団 弦音巴(おとは)は、2015年に設立された公認団体です。昨年の秋には団体部門にて準優勝を果たした、実力派サークルです! 現在総勢44名のメンバーで、ロックな現代曲から伝統的な民謡まで幅広く練習し... -
慶應義塾大学混声合唱団楽友会
私たち慶應義塾大学混声合唱団楽友会は、慶應義塾大学の中で唯一、塾生のみで構成された混声合唱団です。楽友会は1952年に創団されて以来、今年で70年目となる長い歴史を持ち、客演指揮者には横山琢哉氏、ボイストレーナーには野本立人氏と横尾佳子氏を... -
竹之会
尺八・三味線・琴の演奏を行う、今年で112年目を迎える伝統的な和楽器サークルです! プロの先生のお稽古受けたり、和室で練習をしたりしています!楽器は貸し出しているので、購入する必要はありません!兼サーしている部員も多く、自由度が高いのが魅力... -
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
私たちワグネル・ソサィエティー男声合唱団は1901年に設立された歴史ある学生音楽団体です。定期演奏会をはじめとした3つの大きな演奏会を中心に、最良の演奏を目指し日々練習しております。大学から合唱を始めた団員も多く在籍する中、第一線で活躍されて... -
アンサンブルファミーユ
私たちアンサンブルファミーユは、サックス・トランペット・トロンボーン・ギター・ベース・キーボード・ドラムというビッグバンドの編成に、フルート・クラリネット・バイオリンを加えたユニークな編成の音楽サークルです。自分たちで演奏したい楽曲を決... -
法政大学Ⅱ部モダンジャズ研究会
R&B、ソウル、ファンクなどブラックミュージックを中心に、幅広い音楽ジャンルのライブやセッションを行うサークルです。ライブは年に数回、セッションは、21年度は学校外のスタジオで、土曜日夕方~夜に定期的に行う予定です。トランペット・トロンボーン...