温泉大好きの皆さん、こんにちは、こんばんは。
慶應温泉同好会の、田澤勝志(たざわかつし)です。ぼく、温泉が大好きで、その中でもサウナをこの上なく愛していて……そんな大好きな銭湯の記事を連載できるということで、本当にもう大興奮です!!!!!
というわけで、早速行ってみましょう。
今回お邪魔したのは、渋谷駅、恵比寿駅からそれぞれ徒歩10分程の場所に位置する、『改良湯』さんです。
そして、今回の入浴の共は、前々回と前回に引き続き、代表のレイジくん。
はじめに言っておきますと、大都会の真ん中にそびえ立つこちらの銭湯は、本当に最高で、脳汁パラダイスでした!美容に良いコンテンツも盛りだくさんで、美容にうるさい女子の皆さんにとっては、願ってもない場所ですね!
なんていったって、ドライヤーがヘアビューロンだとか…とにかく鬼リピ確定!!!
改良湯の基本情報

項目 | 詳細 |
---|---|
最寄り | 渋谷駅、恵比寿駅から徒歩10分程 |
住所 | 東京都渋谷区東2丁目19−9 |
電話番号 | 03−3400−5782 |
営業時間 | 月〜金曜日 15:00〜24:30 日曜日・祝日 13:00〜23:00 定休日 土曜日 |
利用料金 | 大人 ¥460 中学生 ¥300 小学生 ¥180 サウナ ¥350 バスタオル ¥150 化粧水、乳液、化粧落とし ¥50 |
備考 | シャンプー、ボディーソープは完備 ※ドライヤーは、3分20円 ※無料の化粧水、乳液も備え付けえあります。 |
今回お邪魔した改良湯をおススメする理由は、何と言ってもその立地。
慶應生の庭である渋谷から、歩いたとしても10分ちょっとで着いちゃうんです!そんなの行かない理由がないですよね。僕ならタクシーでも行っちゃいますが(笑)(タクシーで行ってもワンメーター)
昼夜常に騒ついているイメージの強い渋谷ですが、ヒカリエ側から出て少し歩くと、人気(ひとけ)のない静謐(せいひつ)な雰囲気をまとった場所に…
そんな都会のオアシス的秘境のようなところで、一休みなんてどうでしょうか?
外観はこんな感じ。「え、めっちゃ綺麗!」
キレイすぎて本当に銭湯なのか疑っちゃいました。インスタ映えってやつですかね。
1枚目の壁画なんて、もう、ねえ⁉︎(感想がガキ)
「このイカした壁画なんなの⁉︎」そう思いましたね。ズバリ解説しましょう。
まず大きなクジラが目につきますね。古くからクジラはエビスと呼ばれていて、恵比寿様の化身と考えられていたそうです。ちゃんと意味があったんですね、感動…。
運動後ということもあって、風呂滾りしていたところにこの外観、もう早く入りたくてたまんない……とてもじゃないですが、興奮を隠せません…。
「そう急ぐなって」とレイジ君、そこで写真を一枚パシャリ。

居心地も最&高!気になる美容効果は……⁉︎
いざ、突撃!のれんをくぐると、まず券売機とご対面。
「ここの銭湯、Suica使えるんだ!!」
キャッシュレス派をひたすらに貫くレイジくんは、非常に満足気です。
「やっぱり今の時代、キャッシュレスだよな!!現金なんて概念はもう20世紀の遺物なんだよ!!」
…そろそろうるさいです。(一応僕は後輩)
僕らは、大のサウナ好きなので、入浴券とサウナ券を購入。そこであることに気がつきます。
「やべ、アメニティー忘れた!!!」
しかし、その不安は一瞬で吹き飛びました。券売機の下の方に目をやるとアメニティーが盛りだくさん。お風呂の中にシャンプー、コンディショナー、ボディーソープはありました。着替えを忘れた僕は、改良湯オリジナルTシャツ(19SS)も購入!!3150!
化粧水、乳液もあったので、女性の皆さんもご安心を。そして、更に下に目をやると、ビールやおつまみもありました。入浴後にも一息つけますね。(僕は未成年なので、代わりに自販機のカルピスをごっくん。)
そして美容にうるさい女性のみなさんに、超絶朗報です!!!
なんと改良湯では、かの有名な美容ドライヤー、「ヘアビューロン」を完備しているんです。これにはBeauty系のインスタグラマーも黙ってはいられませんね(笑)
ドライヤーの使用には、3分で20円かかってしまうのですが、20円ですよ⁉︎12分使用しても80円。やばくないですか!これ。
「ヘアビューロン」のドライヤー(レプロナイザー3Dplus)を普通に購入すると、¥41,000だそうです(当社調べ)
それを、改良湯で使えば、計算上512回も使えることになります。(なんならおつりでガムが買えちゃう)
え、512回ですよ、激アツ!!!!毎日行っても1年以上って、やばすぎいいいい!!!!
もう今読んでる人は、一旦この記事閉じて今すぐここに行くべきですよ!
中に入ってもやっぱりキレイ、居心地は最高でした。
そして、自販機の近くへ行くと、何やら「サ道」と書かれたポスターが。実は、7月クールから、サウナをテーマにしたドラマが始まるんです。これには一同大興奮!
ドラマ「サ道」は、テレビ東京で7月クールから毎週金曜深夜0時52分〜1時23分で放送されるそうです。元々、漫画で『サ道〜漫画で読むサウナ道〜』という原作があって、それが今回待望のドラマ化!主演は原田泰造さん。
ちなみにこの本は、うちの代表の愛読書でもあるそうです(笑)
原作者のタナカカツキさん(僕はタザワカツシ)は、サウナ道を追求するあまり、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を、どさくさに紛れて取得しちゃったそうです。全サウナー尊敬の的ですね。僕も資格取ろうかなあ〜、、。
そんなタナカカツキさんは、サウナとは「いきづまったら行くところ(日常)」とコメントしています。サウナと水風呂を交互に入ると、この上なく気持ちいいですよね。
確かに、日頃の鬱憤もぶっ飛んでいきそうですよね。いきづまったらサウナ!僕も座右の銘にしようと思います。
そんなことを考えているうちに早く入りたくなってきました。
滾りすぎて、思わずラリってしまいました(笑)目がいっていますね、お恥ずかしい….。

いざ入浴!
さて、入りましょう!やっと入れる!!ウズウズが止まりません。浴場は、青い光に照らされもう有名人の気分でルンルン🎵ウズウズした気持ちを押し殺しながらカラダをゴシゴシ!
そしていざ入浴!ん〜、きっもちいいいいいい!!!これぞ至高、さらにそこには、改良湯ならではの秘密がありました。
改良湯は、全て軟水を使用しているそうです。軟水は、刺激が少ないため、アトピー肌や敏感肌、乾燥肌の方にも安心です。また、「美人の湯」と言われるナトリウム温泉に近いバランスをしています。美容に気を使っているそこのあなた!!必見ですよ!
お風呂の種類としては、炭酸泉風呂、水風呂、遠赤外線サウナがあるんです。炭酸泉風呂は健康、治癒、美容に抜群!
健康面では、炭酸ガスにより血管が拡張されて、一般よりも高い血流促進効果が期待できます。
治癒面では、健康障害の改善に加えて、なんとオリンピック選手の疲労回復でも使われるくらい、その有効性が着目されているんです。疲れた時には通っちゃいましょう!
美容面では、炭酸泉は弱酸性なのでお肌を引き締めてくれますよ。
温泉に浸かり大満足。しかし、僕らの楽しみはまだ終わりません。そう水風呂&サウナです。
まるでお肉と赤ワイン、いや中日ドラゴンズ黄金期の荒木&井端くらい相性抜群の組み合わせを目の前に脳汁がドバドバ!
まずはサウナへ。
異常なほどの熱気、「ああ始まった」と感じます。2段目に腰掛けてボーッと今日あったことを振り返ります。
ああ…昼に食べたベンダーうまかったなあ…。
そうこうしているうちに10分弱が経ち、気づくとカラダには滝のような汗が。「さすがにあと1分したら出よ」とレイジくん。
ゆでダコ状態で外に出て、水風呂にご対面。するとそこは神秘的な光で照らされているではありませんか!今にも踊りだしたくなってしまいました(笑)
かけ湯を済まし、右足を突っ込みます。「嗚呼、気持ちいい〜」そのまま肩までザブーン!
この上ない気持ち良さに思わず昇天しそうです。魂が抜けたかのようなこの感覚…。
1分程浸かった後には、図らずともサウナの前へ。思わぬ中毒性のあまり、今なら薬物依存者の気持ちが理解できそうです(いや、いけません)
4回ほど繰り返した後に再びシャワーを浴び、お風呂を上がります。
脱衣場には、全裸で火照ったレイジくんの姿が。なんだか少しニヤついている…。
気色悪い…しかし気持ちは分かります。
言葉を交わさずとも、彼の満足げな様子は嫌でも伝わってきました。
着替え終わりに乾杯!至高を共に味わった二人との乾杯は格別でした。居心地が良すぎるあまり、ずっと居座っていたいなあという思いと満足感を抱きながら、僕らは改良湯を後にしました。
取材を終えて
いやあ、本当に大満足。とにかく綺麗すぎるし、泉質なども最高。
特に大衆浴場というイメージから、銭湯をあまり利用しないであろう女性のみなさんにも非常におすすめです。
温泉同好会のみんなも、この取材とは別にプライベートでも何回も足を運ぶくらいでした。渋谷で少しリフレッシュしたいな、若しくは少し気分転換がしたいなと思ったら、是非一度改良湯を訪れてみて下さい。疲れていなくても、僕は足を運んじゃいますが(笑)
とにかく本当にオススメです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※代表追記
後日再びこちらの銭湯へお邪魔した所、入浴前に用を足す際、トイレの水を流す瞬間にうっかりロッカーの鍵を便器に落としてしまい、そのまま鍵も流れて行ってしまいました。
銭湯巡りに突拍子なハプニングはつきものです。それもまた、銭湯巡りの醍醐味なのかも知れませんね。
(後でしっかり3,000円取られました)