すごい大学生– tag –
-
【グループ×マッチングの新領域】「groupy」開発者、八幡尚希さんに聞く、挑戦することの大切さとは
ものごとは、頭で考えれば考えるほど難しくなる。 挑戦することだって、人と出会うことだって、いつでもなにか言い訳を探しているような気がする。 でも、その言い訳がなにを生み出すのだろうか。小さな挑戦の積み重ねが新しい未来を作っていくのではない... -
ディアベリーの渡辺洋平さんが語る、北海道のエゾシカ問題から見える「命」のあり方。
ーー「私たちが生きているこの土地は、すごく大きなものの一部で、私自身もその小さな一つに過ぎないのかもしれない。でも、そんな自分の”命”を燃やしながら少しでも誰かのためになることはなんだろうか?」 渡辺さんの話を聞いて私はこのように考える。今... -
大学生のラーメン店主・盛大地さんに聞く、こだわりと夢を形にする方法論
[box class="blue_box"] 僕はたくさんの人に恵まれて、今この厨房に立っています。 一人では決して成し遂げられないことも、多くの人に助けて貰えば達成できる。 まずは、僕が一人前になって恩返しをし、同じように挑戦できる人を増やしたい。今はそのため... -
東大理Ⅲの異才「ベテランち」こと青松輝さんが語る、クリエイターとしてのライフサイクル。
皆さんは「ベテラン中学生」氏を知っているだろうか。 一度聞いたらなかなか忘れない名前のインパクト、SNSに投稿されるセンスのあるツイート、今「知らないな」と思ったあなたもきっと過去のPOSTを見たら「あ〜!この人ね!」と思うはず。 自らの知識や経... -
東大医学部 河野ゆかりさんに聞く、選択肢の広げ方と、行動する方法論
[box class="blue_box"] 二年前の自分は今の自分を想像できませんでした。ですから、二年後の私もきっと今の私と全然違うと思います。 その時その時で必要・最善と感じることを積み重ねていくことで新たな自分を作っていけると思っています。 [/box] そう... -
一度は諦めた研究活動をもう一度。医療用ゲルで世界に挑む手島涼太さんが掴んだものとは。
[box class="blue_box"] (夢を形にするためには)一歩踏み出す行動力と、そこから生まれたチャンスを逃さないことがとても大事。 どんな環境であれ、諦めなければ絶対にチャンスはやってくるし、手を差し伸べてくれる人が現れる。 そのチャンスをしっかり... -
元アイドル+ギタリストが「音楽×脳医学」領域に音楽の力で斬り込む!?慶應SFC下島輝星さんの挑戦とは。
[box class="blue_box"] 大切な人といつまで一緒に過ごせるかわからない。 だからこそ、限られた時間を最大限活用して自分ができることで道を切り開きたい。 ー元「ザ・コインロッカーズ」下島輝星 [/box] そう語るのは、ガールズバンド「ザ・コインロッカ... -
未経験から全国8位!奇跡の槍投げ選手が語る「結果」を追求する方法論。
[box class="blue_box"] 全ての分野において「結果」を追い求めなければいけない。 その結果に妥協することはなく、いかに限られた時間で高いパフォーマンスが出せるかということを考えて行動すれば、優先順位をつけなくとも、結果が後からついてくると考... -
【未来の国民食候補】昆虫食のスゴい魅力を「昆TUBER かずき」さんに聞いてみた。
[box class="blue_box"] 食の一番大事な部分は、「食べておいしいもの・楽しいもの」を選ぶということ。 だから、昆虫食は特別なこと、なのではなく、「美味しいから食べる・食べたいから食べる」という形でいいと思うんです。 -昆TUBER かずき [/box] そ... -
「9浪はまい」さんに聞く、妥協しない強さと目標達成の秘策。どうして早稲田に憧れたのか。
大学への入り方は色々ある。僕らが当たり前に高校を卒業して、大学に入って、と考えているプロセスは、実は当たり前ではないのかもしれない。 中には浪人をしたり、社会人を経験したり、様々な経緯で大学に入る人もいるのである。 そんな、大学受験。大学... -
中・高生に大学生活の”リアル”を届ける東大生、林祐輝さんに聞くこれからの進路選択とは
こんばんは。編集部の高山です。 PenmarkNewsを読んでくれている皆さんが、「あの時こうしておけばよかったな。。」「この時こんなことを知りたかった。。」と感じる瞬間はどんな時でしょうか? 僕は自分の知識の無さや、見識の薄さを感じた時に「昔もっと... -
【大学生のアイドルP】鈴木まりさんに聞く、「ワンアポ」誕生秘話とマネジメントの裏側
皆さんは「メンバーの代わりにステージに立ってグループの危機を救ったアイドルプロデューサー」のニュースを覚えているでしょうか。 なんと大学生でありながらアイドルグループを自ら作り出し、マネジメントをしながら時にはステージにも立つ…。 そんな物...
12