慶應義塾大学– tax –
-
keio.jpの使い道
オリエンテーションでkeio.jpに関して説明を受けたけど、正直使い道がわからない。keio.jpは何のために使えばいいのか、曖昧になっていませんか? けれども、慶應義塾大学より配布される資料は分厚すぎて、読む気にならない、、、忙しいこの時期は、知るべ... -
日本一の来場者数を誇る学園祭!慶應の三田祭を100倍楽しむ方法
日本一の学園祭と言われる三田祭ですが、学生生活でこのイベントが一番楽しみという慶應生も多いです。 今回は、三田祭を皆さんが最大限に楽しめるように、少し紹介していきます! 三田祭って楽しいの? 結論、とても楽しい!!三田祭は、慶應の三田キャン... -
始まる新歓期間!サークルのコンパは行くべき?
こんにちは!新入生の皆様、合格おめでとうございます!! さて、新入生の皆さんが入学式を終えたところで始まるのがサークルの新歓活動期間です! 新しい環境に疲れて今日は家でゆっくりしたい…と思う人も多いかと思います。しかし、この大学1年目の新歓... -
新入生が先輩にやってはいけない3つのタブー
入るサークルは決まり、これからバーベキューや合宿等のイベントに参加していきたい!という慶應生の方々、サークルを居心地の良い場所にしませんか? 先輩や同期から好かれる後輩と疎遠になってしまう後輩のどちらになるかは、サークルに入ってからの夏合... -
慶應公式Wi-Fiの設定方法!
スマートフォンを四六時中触っているのが当たり前となっている今、Wi-Fiが通っている場所では極力Wi-Fiを使いたいですよね? 慶應の各キャンパスにももちろん慶應公式のWi-Fiが通っており、塾生ならどのキャンパスでも利用できるようになっています。 Wi-F... -
日吉、三田、矢上キャンパスの施設の営業時間まとめました
慶應義塾大学が運営する食堂や生協、コンビニなど、皆さんよく利用しますよね!でもこんなことありませんか? 「せっかく行ったのに営業してない!時間を無駄にしてしまった。」 慶應生なら一回はありますよね。そこで今回はキャンパス毎の様々な施設の営... -
Penmarkの公式SNSアカウント、全て紹介します。
Penmarkには「Penmark News」や「Penmark BBS」、「Penmarkアプリケーション」などのサービス以外にも、多くのSNSアカウントがあることをご存知でしょうか? SNSのアカウントをフォローすることで、塾生のための有益な情報をいち早くゲットすることができ... -
新入生とサークルを繋げます!皆様への協力のお願い。
今年もいよいよ新学期が近づいてきました。 部活やサークルに所属している慶應生の皆さん、オリエン期間に向けて準備はできていますか? この度、Penmarkでは、春から慶應義塾大学に入学される新入生と、塾内学生団体様の相互におけるサークルマッチングサ... -
『Penmark News』を開設しました。
Penmarkについて Penmarkは2017年10月に活動を開始しました。 実際に慶應生として学生生活を過ごす中で感じた不便を解消するため、このプロジェクトを立ち上げました。 塾生の皆さまのキャンパスライフをもっと快適かつスマートにするためのサービスを提供... -
慶應義塾大学『経済学部』の特徴と履修のポイント
経済学部の特徴 学部の特徴 慶應の経済学部は、国際社会で十分に活躍でき、リーダーシップを担える能力を持った次世代の経済人の育成を目標にしています。 カリキュラムがAタイプとBタイプに分かれていて、Aタイプでは演繹的な、Bタイプでは記述的な経済学... -
慶應義塾大学『環境情報学部』の特徴と履修のポイント
環境情報学部の特徴 学部の特徴 環境情報学部の学生は、総合政策学部の授業や研究会も自由に行き来して学ぶことができるため、幅広い研究領域から問題を発見し、その解決を目指すことができます。 環境情報学部は「文に融合した理系」と呼ばれますが、特に... -
慶應義塾大学『総合政策学部』の特徴と履修のポイント
総合政策学部の特徴 学部の特徴 総合政策学部の学生は、環境情報学部の授業や研究会も自由に行き来して学ぶことができるため、幅広い研究領域から問題を発見し、その解決を目指すことができます。総合政策学部は「理に融合した文系」と呼ばれますが、特に...