学内団体のすゝめ– tax –
-
エンタメ×スポーツを体感?公認サバゲ―サークル「KSC」で戦場に赴け。
新歓が、消えた、、、?新入生は不安よな。Penmark 動きます。 どーも!群馬で実家ロックダウンをくらい暇人と化している編集部の近藤です。 僕みたいにコロナの影響で、屋内に監禁されて暇を持て余している学生も多いのでは無いでしょうか?こんな時だか... -
気の合う仲間と旅行を楽しもう。「旅行研究会」で送る最高の大学生活。
Penmark Newsもだんだん旅行の話題が多くなってきました。 僕が旅行好きという点も大きく影響していると思いますが、それ以前に「大学生の興味関心ランキング」では常に上位に入るものが「旅行」だそうですね。 今年はコロナの影響であまり外出できていま... -
自分たちのファッションショー?!Keio Fashion Creatorとは!
こんにちは、ライターの長濱です。 僕のライター紹介文ってなんかイキってますよね。みなさん読んだことはありますか? そしてPenmarkのファッション代表を自称していますが、最近全く服が買えていないです。 多くの中高と違い大学では自由な服装ができま... -
慶應最大のフリーバンドサークル、オフ研の魅力とは?
こんにちは、ライターの長濱です。 みなさんはどんな音楽を聴きますか? 最近はストリーミングサービスも普及してきて、ますます音楽が身近になりましたね。 ちなみに僕はSpotifyがオススメです。これはいつか記事にするかもしれません。 今回は、慶應最大... -
イルカと泳げる!慶應スキューバダイビングクラブの幻想的な世界とは!?
慶應生って、南国の海が好きですよね。 夏休みや春休みに、よくバリやハワイのビーチに行きがちです。 今回は、そんな海好き慶應生の中でも特に、海の中が大好きなサークルを取材しました! スキューバダイビングでしか味わえない、圧倒的な体験をご紹介し... -
みんなでクッキング♪アットホームな料理サークル「Kettle」の魅力とは?
皆さん、料理は好きですか? えっ、料理は苦手?でも、食べるのは好きですよね? じゃあ、そんなあなたに入ってもらいたいサークルがあります。 その名も「料理サークルkettle」。 家族で集まるようにみんなで楽しくご飯を作って食べる。そんな素敵なサー... -
マジックを極めし大学生集団、慶應義塾大学奇術愛好会に迫る!
こんにちは、ライターの長濱です。 みなさんは、どんな術を心得ていますか? 学術、算術、医術、芸術、話術、ときに詐術が得意な読者もいるでしょう。昔は剣術や槍術、兵術なんかも重視されました。 魔術や呪術、妖術、幻術も、盛んに研究された歴史があり... -
初心者歓迎の強豪アイスホッケーチーム、慶應ホワイトベアに取材!
こんにちは、ライターの長濱です。 突然ですが、「滑」という漢字に「骨」があるのはなぜか知っていますか。 諸説ありますがこれは、骨、すなわち関節がなめらかに動くことからきているそうです。 大学生活も、なめらかに動きたいものです。 今回は、部活... -
筋肉は裏切らない。慶應生に勇気を与え続ける「慶應筋肉図鑑」に密着しました。
年が明け、2020年。激動の一年が幕をあける。 ついにオリンピックが東京に訪れる影響か、健康志向が広まりボディメイクのブームが到来しているようだ。 日頃の自堕落な生活を顧みて、今年こそは身体の偏差値を上げたいという諸君に、強力な参考書を紹介し... -
サークル選びに迷ったら、「OrangeDay」に行けば間違いなし!
今の時代、大学に入るのはコスパが悪いと言われることも多い(?)ですが、 「多大な費用と時間を使って、大学に入ったならば、その期間をこの上なく楽しむ義務がある」と誰かが言っていた気がします。 さて皆さん、サークル選びは順調に進んでいるでしょう... -
海好きが集う強豪チーム、ライフセービングクラブMAREの実態に迫る!
こんにちは、ライターの長濱です。 突然ですが、海を眺める人って惹かれますよね。打ち寄せる波に何を想い、水平線の先に何を見据えているのか気になってしまいます。 今回取材したサークルの方々にとってそれは、人命と安全。 MAREというチーム名で活動す... -
水面にぶつける私達の青春。體育會カヌー部で若き血を滾らせろ。
四年間の大学生活、人生におけるその限られた期間をどんな風に過ごすか。 大切な事なのになぜか僕達が忘れてしまった。そんな感覚ではないでしょうか。 僕も最後の青春に全力を賭けてみたかった。そんな風に悔やむ日があります。 でも大丈夫。今回ご紹介す...