慶應義塾大学– tax –
-
慶應義塾大学公認、多くの新入生が集まるKFESとは?
KFESとは? KFESとは生協学生委員会が主催する慶應義塾大学公認の新慶應生のための歓迎会イベントです当イベントは、これからの大学生活を共に過ごす仲間ができるので新入生にとって欠かせないイベントです。 また、毎年1000人以上の新入生が参加していま... -
スマホでウェブ就活?全く新しい手法で内定を勝ち取った慶應生に迫る。
就活、それはほぼ全ての大学生にとって絶対に避けられない道である。そして今、その就活のかたちは大きく変わりつつある。 具体的には就活ルールの変更による一部企業の採用活動の早期化や、企業側からの採用活動、SNSを用いた採用手法の増加などがあげら... -
3ヶ月で英語ペラペラ?最近自由が丘にできた怪しげな英会話教室に潜入。
慶應生のみなさんに英会話について聞くと、「読み書きはそこそこできるけど、話すとなるとからっきし」と答える人も多いのではないでしょうか。 前回のスパルタ英会話(新宿校)の記事(→https://news.penmark.jp/spartan-english/)から約4か月。 「よさ... -
慶應バンドサークル「Rexon」で美しい音色を奏でろ!君が観客を魅了する日も近い。
2017年11月、夢である三田祭のステージに僕は立っていました。憧れの舞台での演奏はまさに人生の宝そのもの。 悔いが残らぬよう練習に練習を重ねて迎えた本番。僕は二音目から外しました。上手な演奏したいなあ...そんな時、カッコいい演奏を行うバンドサ... -
現役慶應通信生が語る、僕たちの「キャンパスライフ」。
こんにちは。この度ライターとして新しくPenmarkに入りました慶應通信生の高山と申します。通信教育部の学生として、通信教育部の学生は普段どのような勉強をしているのかということを皆様にご紹介できればと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。 今... -
湘南台近くにオープン!!「ジョイナステラス」がSFC生の寄り道に最適過ぎた件。
皆さんこんにちは!!新しくPenmarkのライターになりました、ミウラと申します!これからよろしくお願いします! とうとうテスト期間も佳境に入り、留年ボーダーの筆者も必死の勉強。あと1単位も落とせない状況、燃えません?? 今回の記事は、大人気連載... -
【KEIOコレクションVol.19】重永聡太郎(法学部2年)
インフルエンザには本当に気を付けてください。いま発症してしまったら、期末試験を受けれず落単してしまいますからね。インフルエンザに期末試験...この時期は様々な不安が募りますよね。 今回ご紹介する慶應生はそんなことなんて気にも留めないバンドマ... -
テニスの王子様になれる!?慶應テニスサークル「フォーエバー」が君を待っている!
期末試験が始まりましたね。試験勉強は本当に大変だと思いますが、これが終われば2ヶ月間の春休みが待っています!頑張ってください!!それと経済学の過去問を持っている人は僕に連絡お願いします。 そんな勉強で忙しい時期に取材を受けてくれるという心... -
青春ラストのブザービートを決めるのは君だ。慶應バスケサークル「鳩バス」に突撃!!
ある日の放課後、当時14歳だった僕は、バスケをしていました。皆さんは、先見の明を持って行動してくださいね。三日後には中学最後の合唱コンクール。伴奏者だった僕の指は折れました。 みなさんもバスケの思い出を振り返ってみてください。楽しい思い出や... -
人狼は誰だ!?慶應生が密かに集う「ファンタジー研究会」でゲームを極めよう。
塾生の皆様、日々のテスト勉強は捗っておりますでしょうか?健康管理にだけはお気をつけくださいね。また、明日1月19日からセンター試験が始まるということで、全国の受験生の方々の合格を願っております。 さて、本日ご紹介するのは、塾生にあまり知られ... -
三田祭存続の危機。塾生代表に立候補した慶援指導部副将から皆様へのお願い。
こんにちは。編集部のフミノリです。塾生代表の選挙期間の締め切りまでもう少しですね!塾生代表って必要なの?投票するメリットってなに?と疑問をお持ちの皆さんにこの記事で詳しく説明できればと思います。 今回取材させていただいたのは、塾生代表に立... -
アートを日本から世界へ。若きアート集団「NOVA」を立ち上げた慶應生に迫る!
こんにちは。ライターのフミノリです。最近観た映画で面白かったのは「プロジェクトX」です。かなり笑えるので暇な方は是非観てみてください! 本日ご紹介するのは、アート集団、そして映画の製作プロダクションを立ち上げた文学部2年の中村星太さんです。...